アストロズ プレイルーム 攻略 ビリビリクラウド
★ 攻略のポイント1
【 落ちる雲 / 落雷 】

小さくて色の黒い雲は、全て乗ると下降すると考えてOK。
いったん乗るとジャンプしても上昇しないので、次の足場への移動が必須。下降スピードが速いので、乗る前にルートを確認しておこう! 尚、下降し切った後は、初期位置に復活します。

ステージ中盤から終盤にかけては「落雷」が発生。
落雷そのものはもちろん、帯電している床に触れてもアウト。雷が落ちる「場所」と「順番」は決まっているので、面倒でも確認してからの進行は必至。(帯電した床は、2 ~ 3秒で元に戻る)
😎 ワンポイントアドバイス!
コインを取らないのであれば、ジャンプの飛距離を「レーザー」で伸ばすことで、ある程度「落ちる雲・帯電床」を無視して進めるので、難易度を大幅に下げられます。コインの全回収を目指す場合は、一度で難しそうな場所は往復も視野に。基本的には「レーザー」を出さず、素早い回収がポイント😉
🎮 「アーティファクト」の場所
【 全2個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
リフト手前、分岐点左の導線を引き抜く。(雲の隙間にジャンプ台) | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 CP6 - 後 】 |
分岐点を左へ進んだ先の導線を引き抜く。 |
🧩 「パズルピース」の場所
【 全4枚 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
リフト手前、分岐点を左へ進んだ先の雲。(雲の隙間にジャンプ台) | ||
【 2枚目 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
リフトエリア、中央付近まで進むとコインと共に出現。 | ||
【 3枚目 】 | ![]() | 【 CP5 - 後 】 |
落雷で帯電するビリビリ床の上。 | ||
【 4枚目 】 | ![]() | 【 CP6 - 後 】 |
巨大なボックス型の敵の上。(一番高くなった地点でジャンプ) |
- スポンサーリンク
😓 コイン全回収派です
どのゲームでもそうですが、復活すると分かっていても、収集アイテム以外も全て回収しないと気が済まない変人です。そのステージを完全クリアした気にならないと言いますか・・・。確か「キノピオ隊長」とか「マリオギャラクシー」は、コインの最高記録が表示されてましたね~。ちなみにですが、マップの完成率も同様です。完成率が表示されなくても、通った場所のマップが表示されていくやつ。あれも、壁沿いを歩いて限界まで表示させる変人です😅
©Sony Interactive Entertainment Inc.