アストロズ プレイルーム 攻略 衛星要塞フォーマット - アストロズ プレイルーム

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

アストロズ プレイルーム 攻略 衛星要塞フォーマット


★ 攻略のポイント1


【 要塞 - 内部からが本番 】


Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-1


要塞内では、電流への接触を誘発する仕掛けが主。

電気を帯びていないものには触れても大丈夫で、大砲の弾も例外なし。風が吹いている場所は、ファン側から加速して一気に駆け抜けよう! マットエリアは床の電流にも警戒し、ゆっくりと垂直に下降を。


Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-2


4つ目のチェックポイント後は、2回目のファンエリア。

1回目と違い、電流との距離が違い分、ファンが停止した瞬間に突破します。5つ目のチェックポイント後は最難関エリアで、勢いを付けすぎず、上下するだけでも進める程度が理想的。


😖 入手困難なパズルピース

特に「3枚目」と「4枚目」のパズルピースが嫌らしい配置。コインは前回セーブ時点の枚数に戻されますが、パズルピースは失わないので・・・。



🆚 要塞の主


【 第1段階 】


Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-3


要塞の最奥まで進むと、要塞の「主」との戦闘に。

当たってはいけないのは、左右の「電流」と主の吐く「炎」のみ。炎を左右どちらかに誘導し、ダイナマイトを爆破させて「殻」を破壊しよう! 左右の「殻」を破壊して気絶させたら、火を点けて爆破すればOK。


😎 ワンポイントアドバイス!

炎の「軌道の決定」から「炎を吐く」までのスピードが速いので、誘導中の方向転換は厳禁。ダイナマイト点火後は、爆発に巻き込まれないよう逃げるのが理想ですが、難しそうなら内側で待機。爆発では死なないので、電流まで飛ばされないよう「方向キー + 加速」の準備を😱 ※ ボス名は想像ですm(_ _)m



🎮 「アーティファクト」の場所


【 全3個 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1個目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-4 【 CP1 - 後 】                                        
  2基の大砲すぐ上から行ける、右の動く電流部屋。
【 2個目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-5 【 CP3 - 後 】
  3枚目のピースから下、冷凍庫内のダイナマイト型の敵に点火。
【 3個目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-6 【 CP2 - 後 】
  終点にある導線を引っ張り、ステージをクリアする。



🧩 「パズルピース」の場所


【 全4枚 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1枚目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-7 【 CP1 - 前 】                                        
  スタート地点から最初に通る隕石の中。
【 2枚目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-8 【 CP1 - 後 】
  要塞に入る直前、コインに沿って進んだ先にある隕石の中。
【 3枚目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-9 【 CP3 - 後 】
  チェックポイントから少し先、ビリビリと一緒に回転している。
【 4枚目 】Astros Playroom® 衛星要塞フォーマット-10 【 CP5 - 後 】
  チェックポイント後すぐ、ビリビリと電流の間。



スポンサーリンク







🤔 訪れるワールドの順


3Dステージにボスがいなかったので、まさか2Dステージにいるとは。カエル・サルに比べて自由度が高いんで、2Dステージでボス入れるならここだけっぽいね。 ← 残す「紫ワールド」は「ボールスーツ」らしいので、恐らくは。(基本的には、ステージが出現した順に回ってます😉)

もし、次のワールドにボスがいるなら、ボスのいなかった「青ワールド」を初回に選んで正解かな。ステージの長さとか、慣れるためのステージっぽい😋




©Sony Interactive Entertainment Inc.
スポンサーリンク

 アストロズ プレイルーム

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.