アストロズ プレイルーム 攻略 スループット宙域
★ 攻略のポイント1
【 デスコンボに注意!】

ステージ後半では、鬼畜のコンボ「上昇気流 + 電流」が登場。
後半までの道のりは、コインに沿って進んでいけばOK。基本的には上方向のルートが正解で、横道に続くコインは「アイテム」への誘導になります。上昇気流が出現したら、横からの高速上昇は厳禁。電流は横に設置されているので、できるだけ真っ直ぐ上に上昇するのが正解。(乗らなくても可)
😖 いやらしい横向きの配置
見事に引っ掛かってしまいました~。しかも2連続! 上は警戒してたんですけどね~。横向きの設置は狙ってなのか、緩和したことが裏目に出たか。
★ 攻略のポイント2
【 ア-ティファクト / パズルピース 】

宇宙スーツから出る、火を利用するのがポイント。
導火線に点火して「アーティファクト」の入手に利用したり、ダイナマイト型の敵を爆発させて地面を破壊し、床下の「パズルピース」の入手も可能。(それぞれ、1個目と2枚目)

3枚目のパズルピース入手後、張られているクモの巣は・・・。
上記のように火を点けて燃やすことはできないので、クモの巣に密着し、加速し続けよう!
🤔 クモに押し返されるのは?
クモは大小「3匹」いますが、大きさは関係ありません。押し返されるのは、恐らく加速中にズレているのが原因。一点集中で加速し続けると突破しやすい。
🎮 「アーティファクト」の場所
【 全2個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 CP1 - 後 】 |
2つ目のチェックポイント手前、導火線に点火する。(攻略のポイント2) | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
3枚目のピースから上にあるクモの巣の先。(攻略のポイント2) |
🧩 「パズルピース」の場所
【 全4枚 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 CP1 - 後 】 |
チェックポイント通過直後、分岐点を下へ進んだ先。 | ||
【 2枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
チェックポイント通過直後、ダイナマイト型の敵下。(攻略のポイント2) | ||
【 3枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
2つ目の電流から、分岐点を右へ進んだ先。 | ||
【 4枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
宇宙スーツを脱いだ後、基地内にあるガラス床の中。 |
- スポンサーリンク
😅 今更ではありますが・・・
個人的なイメージでは「携帯型ゲーム = 寝転がって遊ぶ」「据置型ゲーム = 座って遊ぶ」なんですが、どちらの型も「寝転がって遊ぶ派」です!そのまま寝落ちするのが理想なんですが、このゲームはジャイロ機能があるので・・・1ステージ置きにそれが出来ません😭
これで思い出したのが、タイムアタック上位の「サル」の動き。もしや、ジャイロ機能を無効化・・・? ← PS4では一応あったらしい。
これで思い出したのが、タイムアタック上位の「サル」の動き。もしや、ジャイロ機能を無効化・・・? ← PS4では一応あったらしい。
©Sony Interactive Entertainment Inc.