アストロズ プレイルーム 攻略 レンダーの森
★ 攻略のポイント1
【 転がるプラグに注意!】

ジャンプで届かない段差は、壁にある導線を引き抜き、足場を出現させて進みます。あとは、道なりに進むだけですが、ポイントが2つ。1つ目は「綱渡り」で、大きくズレなければ自動復帰されます。
2つ目は、4つ目のチェックポイント通過後の所見殺し。洞窟の入口に入ろうとすると、巨大な「プラグ」が転がってくるので、急いで引き返し、左右どちらかに回避しよう!(潰された敵は再出現します)
🤔 新種の緑メット & 金網のコイン
COOLINGリゾートでは、緑メットは「トゲ」を出していましたが、GPUジャングルの「緑メット」は「体当たり」のみ。頭から植物が生えているバージョンも同じだ。また、1つ目のチェックポイント通過後、右の木の後ろにある金網の中のカプセルは、ジャンプ長押しによる「レーザー」で壊せる。
★ 攻略のポイント2
【 アーティファクト / パズルピース 】

分かりにくいのは、1つ目のアーティファクトの場所。
1つ目のチェックポイントの右、1段低くなっている場所へ行くと、葉っぱで隠された洞窟があります。近づくと「息を吹きかける」チュートリアルが発生し、洞窟の中に入れるようになります。

1枚目のピースは、イモ虫メットの倒し方がポイント。
先頭の「トゲ」に触れないよう、後ろ数匹の「ヘルメット」を脱がすと倒すことができ、ヘルメットの数に応じてスピードが速くなる点に注意。ステージ内には何匹か登場しますが、全て同じルートを移動するだけなので、簡単に倒せます。待ち伏せし、空中から「レーザー」でまとめて脱がすのがおススメ。
🧐 導線を持ち運ぼう!
持って投げられる導線は、2枚目のピースの入手に利用するほか、綱の上にも地運べるので、滝側にある「的」や、空飛ぶ「ボット」を狙ってみよう!
🎮 「アーティファクト」の場所
【 全2個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
チェックポイント真下の地下洞窟。(攻略のポイント2) | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 CP4 - 後 】 |
洞窟入口の床下。入口左にある木の足場を経由して入る。 |
🧩 「パズルピース」の場所
【 全4枚 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 CP1 - 後 】 |
イモ虫メットを倒すと出現する木の上。(攻略のポイント2) | ||
【 2枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
回転する左側の的に導線をぶつける。(右側はコイン) | ||
【 3枚目 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
チェックポイントの左上、導線を抜くと見つかる通路。 | ||
【 4枚目 】 | ![]() | 【 CP4 - 後 】 |
洞窟内の橋を渡った後、ジャンプ台左の崖下。 |
- スポンサーリンク
🤔 隠し? 石板見つけたけど・・・

現在、アーティファクト10個中、5個も知らないという、実はゲーマーじゃなかった疑惑が上がっております主ですが、さらに謎な石板を発見も、GooGle翻訳めんどい😭 ← AISOさんより、謎の石板は「BGMの歌詞」という情報提供を頂きました。ありがとうございます~。気付いたのスゴイ!!
歴史を知っていれば知っているほど楽しめるので、知らない「アーティファクト」「キャラクター」が登場した場合、この機械に調べて触れてみるのもいいかと。クラッシュバンディクー欲しい😊
©Sony Interactive Entertainment Inc.