スポンジボブ Battle for Bikini Bottom 攻略 ロックボトム - 1
★ 黄金のフライ返し
【 1. 美術館の絵画に戻る 】

ロックボトムへ入ると発生する「パフ先生」からの依頼。
盗まれた「絵画」を「6枚」取り返してほしいという依頼で、絵画は「ダウンタウン」だけでなく、別のエリア「美術館」「暗闇の渓谷」にもあるので、全て集められるのは終盤になります。
🤔 絵画の場所は?
特に隠されているというわけではないので、基本的にはステージ攻略中には集まります。尚、絵画の場所については「 こちら 」のページに掲載しています。
【 2. 美術館に行く - 準備編 】

まずは、5つのスイッチを探して押し、4つの「フック」を出現させます。
スイッチの場所は、2つの崩れる橋を渡った後の「突き当りの崖」に1つ、折り返し進んだ先の「広場」に2つ、さらに折り返し進んだ先の「階段付近」に2つ。これで、フックの元に向かうゲートも開きます。
【 入手編 】

ゲートを開いたら「スポンジボール」で坂を上っていきます。
スイッチを押し、制限時間内に「スポンジボール」で上り切ろう!坂を上った後、スイッチを押して出現する橋は、ボール状態でなくとも間に合います。その後、影を確認しながら「鉄の塊」を避けつつ上へ。

坂を上り切ったら、デッキブラシの間を「壁ジャンプ」で上ります。
あとは、バス停で「サンディ」に交代し、デッキブラシを背に北西の方角に見える「Museum」の看板を目指そう!フックが揃っていれば、ミュージアム前で「黄金のフライ返し」を入手できます。
🧐 サンディの注意点
スポンジボブと違い、スリーピータイムロボットに対し、ゆっくり近づくことができません。バリアの範囲外(空中)から近づき、投げ縄で倒すといい。
【 3. フライ返しまでスイング 】

上記「準備編」にて、フックを出現させていることが条件。
黄金のフライ返し「美術館に行く」では、ミュージアムの看板のある「北西」に進みましたが、今回はその逆方向。フックが見えない場所に出現しているので「こちら」のスイッチを押し、くるくると回るフックを経由して向かおう!(フックを回転させるスイッチは、スポンジボールで進んだ坂の横道)
😎 ワンポイントアドバイス!
フックまでの距離は少し遠いので、早めのジャンプで。早過ぎたらボタンが表示されるまで空中で停止。フックが画面から消えても、諦めずに〇ボタンを😉
【 4. 盗みを働いているロボットを止める 】

スポンジボブで「美術館」に入ると、入口で「フジツボボーイ」との会話イベントが発生。4つの角にセキュリティを止めるスイッチがあるので、電撃のタイミングを見計らいつつ止めよう!
奥のフロアへ進んでも、やり方は同じ。角にあるスイッチを押すとセキュリティが止まり、先へ進めるようになっていきます。ただし、セキュリティを1つ止めるごとに「ロボット」が襲ってくるので要注意!
🧐 シーソーエリアと天井のフック
シーソーは、行きたい方向が高くなるように傾け、移動中に下がるのを抑えるため「2段ジャンプ」で移動します。また、最上階で「黄金のフライ返し」を入手した後、通気口の前まで進むと天井に「フック」が出現。これは、サンディで「雷」を落とすロボット「モンスーン」を倒すために利用できます。
- スポンサーリンク
🤔 「キャンディの自販機」について
入口に「キャンディの自販機」があるのですが、近づくとバス? のような乗り物が通過していきます。トロフィーにも関係なさそうだし、この先のストーリーに関係するのかな~と思ったけど・・・クリア後に戻っても同じイベントが繰り返されるだけ。アニメ勢だけに分かる何かかな? 気になりますなぁ~😖
【 バス停の演出について 】
ふう様より、ご質問に対する答えがありました。あのバスの演出は「スポンジボブ達が帰りのバスを何度も何度も逃してしまい、待っている間にお腹が空いたので、お菓子の自販機に向かうと「バスが来て秒で行ってしまう~」というのを何度も繰り返す」というシーンの再現だそうで、アニメ勢にとっては、3Dで見ると何とも言えない感動があるようで。このゲーム、原作の再現度が高いようですし、アニメ勢の方は、ほかにも楽しめるポイントが多いんでしょうね😊
© 2020 Viacom International Inc. All Rights Reserved. Nickelodeon, SpongeBob SquarePants and all related titles, logos and characters are trademarks of Viacom International Inc. Created by Stephen Hillenburg. © 2020 THQ Nordic AB, Sweden. Published by THQ Nordic GmbH, Austria. Developed by Purple Lamp Studios GmbH, Austria. THQ and THQ Nordic are trademarks of THQ Nordic AB, Sweden. All rights reserved. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners.