名探偵ピカチュウ 攻略 アンプルを見つけろ!(後編) - 名探偵ピカチュウ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

名探偵ピカチュウ 攻略 アンプルを見つけろ!(後編)


CASE4 「 アンプルを見つけろ!(後編) 」


名探偵ピカチュウ® 実験を成功させるには?-1




A棟とB棟をつなぐ中庭。

ここにもたくさんのポケモンがいますね(#^.^#)




捜査の手順


1. 潜入捜査(PCL - B棟)


廊下


☛ 「 クレッフィー」


カルロスの研究室


☛ 「 カルロス 」


ウォーレスの研究室


☛ 「 ウォーレス 」

☛ B棟の人物に話し終わると、ピカチュウから質問されます。(誰を選択してもOK)


名探偵ピカチュウ® 実験を成功させるには?-2




どう考えてもウォーレスが怪しいでしょう。

でも、犯人は大抵 ” いかにも ” という人物ではないんですよね~(;´・ω・)



☛ 怪しい人物はいたが、鍵の閉まった部屋も怪しい。どうやら鍵は、クレッフィーが持っているようだが・・・

☛ 中庭にいるニーナに話しかけると、ツボツボを利用したジュース作りが始まります。絶対飲みたくないな(´;ω;`)



2. ニーナの実験(薬作り)


中庭


☛ 「 ニーナ(液体調査結果) 」 「 左の木(赤いきのみ) 」 「 左手前の木(黄色のきのみ) 」


カルロス ・ ウォーレスの研究室


☛ 「 カルロス(色組み合わせ表) 」 「 ウォーレス(培養液) 」



3. 推理パート


☛ どのきのみを使う? : 赤いきのみ + 黄色のきのみ

☛ 液体はどうする? : 培養液

 結論 : 「 赤のきのみと黄色のきのみを混ぜてオレンジ色の薬を作り、培養液で臭いを消す 」 ということになります。

☛ ツボツボに話しかけると、ツボツボのジュースを入手できます。これをクレッフィーに渡すと、鍵の閉まった部屋に入ることができます。

☛ その後、奥にあるダンボールの置かれたラックを調べると、目的のアンプルが見つかります。BINGO!!

☛ 誰かがティムの様子を覗いていましたが、コイツが犯人なんでしょうか・・・。



寄り道ガイド


☛ ツボツボの薬作り開始後、フリッジにゴミを渡すことで、ダストダスのゴミ浄化実験のお手伝いをすることができます。

☛ 各研究室の、ゴミ箱の中身は以下のとおりです。

 フリッジ - きのみの芯   カルロス - 電池   ウォーレス - 紙くず   チラーミィ - 空き缶(薬作り終了後)


名探偵ピカチュウ® 実験を成功させるには?-3




ストーリーには影響しません。

ちなみに、紙くず意外は浄化に失敗します。



スポンサーリンク





プレイ日記

ウォーレスにあって確信しました。コイツは怪しすぎるので犯人ではありません(笑) さすがに、受付のニタでもないかなーって思います。ただ、ポケモンの暴走とハリーの失踪には、どういう結びつきがあるのか? ここがまだ見えてきません。

ちなみに、謎解きに関しては難しくはなってきていません。最後までこの調子なのかな?




©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc.
GAME FREAK inc. Developed by Creatures Inc.
スポンサーリンク

 名探偵ピカチュウ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.